
お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ
お知らせ・ブログ
2025.04.17
ブログ
指導報告書が始まりました
塾長の長谷川です。
今月から【指導報告書】が始まりました。
保護者と生徒がアプリから確認できます。
いきなり全部のレッスンで行うのは難しいので、徐々に開始しています。
指導報告書の内容は:指導内容、理解度、宿題、宿題忘れ、遅刻、講師コメント
指導報告書はアプリの機能として備わっていましたが、必要性を感じていなかったため未使用でした。
始めたきっかけは、面談時に「何をやっているか分からない」「宿題があるのかどうかも分からない」と言われたことでした。
陽一郎先生が東大和で開始し、効果を感じて他の教室もやってみよう、ということになりました。
やってみた結果、たった1週で効果がはっきり現れました。
火曜日の村山中3 (実施前)遅刻5人宿題忘れ9人⇒(実施後)遅刻0人宿題忘れ1人
時間に来て宿題もしっかりやるので、成績にも結果が表れると思います。
報告するために、子供たちに「理解度」を確認するのもとてもよく、自分から「分からない」と言えないタイプの子のもやもやを拾うことができるようになりました。
今まで報告して意味あるの?と思っていましたが、めちゃめちゃ意味がありました。
猛烈に面倒なのでやりたくなかったのですが、こんなにも生徒のためになる効果が表れるなら、もっと早くやればよかったと思います。
まだ慣れないので報告書作成作業に時間がかかってしまうこともありますが、頑張りたいと思います。